MENU

ボートシーバスのビッグベイトリールおすすめ10選!ギア比など選び方も!

ルアー釣りの醍醐味が詰まったシーバスフィッシング。

近年人気沸騰しているのがビッグベイトを使ったシーバスフィッシングです。

特にボートシーバスでコノシロ付きを狙う釣りが大人気で、豪快なバイトシーンを見たら、もうビッグベイトシーバスのとりこです。

そんな魅力にあふれたビッグベイトシーバスを快適に釣るためには、普段とは違うタックルを使うことが必要です。

そこで、人気のビッグベイトをつかったボートシーバスにおすすめのリールを選び方と共にご紹介したいと思います。

タップできる目次

ボートシーバスに適したビッグベイトリールの特徴

ではどのようなリールが、ボートシーバスに適したビッグベイトリールなのでしょうか?

これには明確な答えがあります。

それは糸巻量(ラインキャパ)と剛性、自重のバランスが良いことです。

ビッグベイトを使った釣りでは太い糸を使うことが多く、PEなら3号以上、ベテランのアングラーになれば10号をつかう場合もあります。

なぜ?と思われかもしれませんが、その理由はビッグベイト自体の価格と希少性のあるルアーが多いことが原因と言えるでしょう。

高いものなら何万円もするルアーを、切れるかもしれない糸で大海原に投げ込む。想像するだけでゾッとします。

本当に太い糸を使うことを強くお勧めします。

ボートシーバスでビッグベイトリールにこだわるメリット

操作性の良さ

PEも6号以上になってくると、スピニングリールで言えば10,000番台の大型のリールを使用する事になり、重さもかなりなものです。

また、小さいスピニングに無理やり太い糸を巻いて100gを超えるようなビッグベイトを投げると、単純に壊れる恐れがあるのです。

その点、ベイトリールだと糸巻量と剛性、重量のバランスが取れているものを使うことができるので、操作性がよく快適にビッグベイトを使用する事ができます。

キャスト精度の高さ

ベイトリールの特徴として、キャスト精度の高さがあげられます。

ボートシーバスではバース打ちなど、障害物ぎりぎりにルアーを投げることもあります。

そんな時、スピニングよりもベイトリールのほうがアキュラシーが高く、狙ったポイントにルアーを投げ入れやすくなり、結果シーバスの超過が伸びることになります。

ソルト対応

ボートシーバスは河川の釣りとは違い、湾に出て完全に海水域での釣りになります。

ベイトリールはバスリールから多くリリースされているので、淡水専門モデルも存在します。

ベアリングやギアが強化されており、浸水しにくい機構を持つソルト対応モデルを必ず選びましょう。

ボートシーバスに適したビッグベイトリールの選び方

ギア比

リールのギア比はシーバスフィッシングをしていて、永遠の課題の一つです。

しかも、ビッグベイトシーバスにおいてはショア、オフショア問わず使うルアーによって最適なギア比が存在します。

ビッグペンシルや、グライドベイト系をつかった釣りであればトゥイッチやジャークといったアクションを多用するので、ラインスラッグが早く回収できるハイギアが適しています。

リップ付きのビッグベイトを扱うのであれば、巻き抵抗が非常に大きくなるので巻き取りトルクの強いノーマルギアを使うことでスムーズに扱えます。

重さ

重さ=剛性と考えても過言ではありません。

軽すぎるリールは剛性が不足する傾向にあるので、メタル製ボディで230g以上の剛性の高いリールを使うほうが確実と思います。

プラスチックボディの軽いリールは取り回しがよく、使いやすいです。

しかし、ビッグベイトのような負荷のかかる釣りを長期間行うと、不具合が出てしまうケースもあります。

糸巻量(ラインキャパ)

ラインキャパは、使用したい糸が100m~150m入るリールを選ぶとよいでしょう。

一つの基準はフロロであれば16ポンド100m。PEであれば、3号が100m~150m以上入る深溝のリールを選ぶと間違いがないです。

それ以上の太さの糸を巻く場合は、ラインキャパが100mは確保できるリールを選ぶことをお勧めします。

右巻きか左巻きか?

右巻き、左巻きも永遠の課題の一つです。

極論は好み。なんですが、そう言ってしまっては話が終わってしまうので、私の考えをお伝えしたいと思います。

結論私は右巻き派です。※ちなみにスピニングは左巻きです。

なぜ右かというと、太い糸を使うメリットを生かして、大きなシーバスとガチムチのファイトがしたい。

だから巻き上げ力重視で右巻きを使っています。

繊細にアクションをつけたいと考えている方は、利き手でアクションがつけられる左巻きを選ぶと良いと思います。

ボートシーバスのビッグベイトリールおすすめ10選

シマノ18 アンタレス DC MD XG

シマノロープロベイトリールの最高峰。

巻き感、剛性、飛距離、どれをとっても文句なし。

DC搭載でバックラッシュもしにくい超おすすめ機種。

糸巻量はそこまで多くないので、PE4号までがおすすめです。

ギア比は7.8と高く、ハンドル1回転で93cm巻き取ります。

ボートシーバスはもちろん、陸っぱりでの釣りにもぴったりです。

余裕があれば一度は使ってもらいたいリールです。

シマノ18 カルカッタコンクエスト300/301

シマノ丸形リールの最高峰。

このシルキーな巻き感と剛性は一度使うと病みつきです。

スプールも深溝のため、糸巻き量も十分確保出来ます。

私はPE6号をこのリールに巻いて使っていますが、全く問題なく使えています。

レベルワインドもシンクロになっているため、ラインへの負荷も軽減されます。

ギア比は6.2、ハンドル1回転84cmと少なめですが、多くを語る前に投げてほしい、そんなリールです。

シマノ21 スコーピオンMD

人気の中価格帯ビッグベイト用ロープロリール。

糸巻量が多くPE5号が140m入ります。

ギア比も高く、ハンドル1回転でなんと107cm。

そんな理由からボートでのビッグベイトシーバスに向いています。

価格も抑えられているので、初心者の方にもおすすめ。

ブレーキは遠心だが、8個ブレーキがついているので調整は安心してできます。

ダイワ21 タトゥーラ TW 300XH

スコーピオンMDと双璧をなす、人気の中価格帯ロープロリール。

キャストフィール、巻き感、巻きトルク、ギア比など、文句をつけるところがない。

糸巻き量も多く、PE5号が160m。

ギア比も高く、ハンドル1回転で109cmも巻き取る事が出来ます。

ブレーキはダイワお得意のマグフォースブレーキなので、バックラッシュ対策もバッチリです。

最初の1台として買って間違いないリールです。

ダイワ17 Z2020 BLACK LTD

少し古いリールにはなるが、Zは外せない。

高剛性のボディ、タフなギア、強い巻きトルク。

それだけではなく、マグフォースZがもたらすキャストフィールはキャスト後半で唯一無二の無重力感を味わえます。

軽量15gくらいのルアーから100gオーバーまで難なく対応します。

ギア比はカルカッタコンクエストと同じ程度で、ハンドル1回転85cm。

糸巻き量はアンタレスDCMDと同じPE4号100m。

1台でボートも陸っぱりも、ビッグベイトも普通のルアーも使いたい方にオススメのリールです。

ダイワ18 ジリオン TW HD

こちらも型落ちではあるが、いまだに人気の高い18ジリオンTWHD。

HDの名前の通り、ヘビーデューティーに使用してもへこたれることなくアングラーを支えてくれます。

糸巻き量はアンタレスDCMDやZ2020と同程度と十分。

人気過ぎて左巻きのハイギアモデルの相場が瀑上がりしているが、逆に右巻きのもでるは価格が落ち着いているため狙い目かもしれません。

シマノ17 グラップラー 300HG/301HG

ハンドルがシングルのため、ダブルハンドルに変更する人が多い。

SVS遠心ブレーキもついており、ジギングリールながらキャスティングも難なくこなします。

価格帯もお手頃なこと、糸巻き量が多くPE4号が190m巻ける、ジギング用なのでギアなどが強い。

そんな理由から、スコーピオンMDが発売されるまではこちらを使用するビッグベイターが非常に多かったが、今は少し落ち着いています。

アブガルシアREVO ビッグシューターコンパクト

価格と性能のバランスが素晴らしく、最初の1台におすすめ。

糸巻き量を確保するため、リール自体が大きく手の小さい人は、握り込みにくいという声をよく聞きます。

このリールはボディが小さいので握りこみやすく、手の小さい女性にもおすすめ。

確かにキャストフィールや巻感等、日本製のフラグシップと比べると物足りないと思うところがあるかもしれません。

しかし、リールをしっかり握れないというのは、思っている以上に不快度が高く、釣りに集中できないものです。

アブガルシアREVO ビースト ロケット

PE5号120m入る糸巻量、ハンドル1回転108cmの巻取り量。

このスペックのリールがこの値段で買えるのは本当に破格。

飛距離も十分問題ないので、文句の付け所はありません。

そして圧巻のドラグ力11kg。

スコーピオンMD、タトゥーラ300と悩みそうだが、コスト重視の方や赤色が好きなら迷わずこっち。

ダイワ15 キャタリナBJ 200

意外と知られていないが、キャタリナBJとソルティガBJは遠心ブレーキが入っているので、問題なくキャスティングができます。

キャスティング専用では無いので、バックラッシュなどを気にされる方がいると思いますが、不思議なことにバックラッシュはあまりしません。

簡単な遠心ブレーキが2個入ってるだけですが、なぜか非常に快適です。

そして、ジギングリールなので糸巻量も剛性も当然折り紙付き。

ダブルハンドルに交換したほうがキャスティングしやすいのでお勧めです。

まとめ

最近ではたくさんの方がビッグベイトシーバスを行うようになり、タックルもルアーも遊漁船も増えました。

特に東京湾のコノシロパターンは有名ですが、地方にはまだまだビッグベイトで狙えるおもしろいパターンが存在します。

今回紹介した内容を参考に、お気に入りのタックルを購入して、ビッグベイトシーバスに出かけてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次