MENU

ナマズ用PEラインおすすめ10選!号数などの選び方も!

近年のルアーフィッシングで多くのアングラーが導入しており、改めて使用するメリットが見直されてきているのがPEラインです。

ナマズ釣りの上級者が使うラインとしても知られており、特徴を掴んで使いこなすことが出来れば、更に高いレベルでの釣りを楽しむことが出来るようになります。

今回はそのようなPEラインに対して、ナマズ用に適したモデルを号数等の選び方を交えてご紹介します。

タップできる目次

ナマズ用PEラインを使うメリット・デメリット

メリット

直線強度が高い

PEラインを使用するメリットに、他のラインと比べて直線強度が非常に高いメリットを持っている点があります。

ナイロンラインやフロロカーボンラインと異なり、PEラインはポリエチレンを編み込みして作り上げられているラインです。

編み込みして作り上げられているので、同じ太さのナイロンラインやフロロカーボンよりも直線強度が非常に強くすることが出来、ラフファイトを行ってもラインブレイクのリスクが少なくて済みます。

ナマズはもちろん、雷魚などトルクのあるファイトを行う魚種に対してPEラインが好まれる理由の一つとなっています。

トップウォータールアーに最適

PEラインの特徴としてラインの比重がナイロンやフロロカーボンラインよりも低い点があります。

ラインの比重が低いので、ラインが水中に沈みにくく、ナマズ釣りに欠かすことが出来ないトップウォーター系のルアーと非常に相性がよくなります。

ナイロンラインもPEラインに次いで比重が軽いのでトップウォータープラグに適しているラインとなりますが、時間と共にラインは水中に沈むので、長時間のポーズを行ったアプローチを考えるとPEラインの方が安定したアクションを出すことが可能です。

ラインが伸びにくい

PEラインは伸びが最も少ないラインとしても知られています。

ラインに伸びが無い為、ルアーとアングラーの距離がある状態でもダイレクトにルアーを操作することが出来るようになります。

バイトが発生したり、水中の変化を感じ取る部分でもこの低伸度の特性はメリットをもたらし、高い感度でアングラーに水中の状況を的確に伝えることが出来るようになっています。

障害物に身を潜める習性を持っているナマズとのファイトで、いち早く障害物からナマズを引き離すことにも役立つ特性となっています。

飛距離を出すことが出来る

PEラインは同じライン径であればナイロンラインやフロロカーボンラインよりも高い直線強度を出すことができます。

必要なライン強度を確保できている状態であれば、ナイロンやフロロカーボンよりも細いラインを使用することが出来るようになります。

細いラインを使用することが出来れば、キャストした時のライン空気抵抗が小さくなるので、キャスティング時に飛距離を出しすくなります。

ベテランの釣り師がPEラインを使用するメリットの一つです。

デメリット

バラシやすい

PEラインのメリットである低伸度の特性は、デメリットの側面も持っています。

ファイト中に適度な伸びを常に作り上げることが出来ないので、瞬間的にラインのテンションが抜けてしまうことが多く発生します。

ファイト中のテンションが抜けてしまう状況ではバラシが発生してしまい易くなってしまいランディングに持ち込むことが難しくなります。

ノリが悪い

巻物ルアーを使用した時に重視したいポイントの一つであるバイト時のノリの良さは、PEラインを使用すると悪化してしまう可能性があります。

PEラインは低伸度のラインとなるため、反発力の強いロッドと組み合わせるとバイトを弾きやすくなってしまいます。

使用するロッドの反発力の強さを考慮してPEラインを使用することが出来れば、巻物ルアーを使用した時のノリの悪さやバラシやすさを改善することが出来るようになります。

根ズレに弱い

直線強度が非常に高いメリットを持っているPEラインですが、根ズレには弱い特性を持っています。

特に岩場やコンクリート等の硬い障害物に対する根ズレに対して非常に弱く、攻略するポイントによってはラインの太さを非常に太くする必要があります。

ハードな障害物でない水草や葦などに対する根ズレに対しては非常に強く作り上げられているので、使用するフィールドの特徴を加味して使用する太さを選ぶ必要があります。

リーダーを組む必要がある

根ズレに弱いPEラインの特徴を少なくするために必要となるテクニックが、リーダーの使用です。

リーダーを使用することで根ズレが発生しやすい場所やナマズの歯が当たる可能性のある部分のみをフロロカーボンやナイロンカーボンにすることが可能となります。

非常に便利なリーダーですが、PEラインの本線とリーダーの結束力をできる限り強くし、更に結び目を小さくする結び方が必要となります。

リーダーを編み込むテクニックや、取り変えの手間もPEラインを使用する時には出てきてしまうデメリットの一つとなっています。

風の影響を受けやすい

比重が軽く、キャスティング時に飛距離が出しやすいPEラインですが、デメリットとして 風の影響を受けやすい特徴を持っています。

風にルアーが流されてしまうと、ナマズが潜んでいるポイントへルアーを精度よくアプローチすることが出来なくなります。

ルアーが着水した後もラインが着水するまでタイムラグがあり、好みのトレースコースをとることが行いにくく、着水前のラインがカバーに絡まってしまうリスクも発生します。

ナマズ用PEラインの選び方

太さで選ぶ

PEラインを選ぶ時に先ず選ぶ必要があるのが、ラインの太さです。

ナマズで最も使用されるPEラインは4号以上のラインです。

ナマズは非常にトルクフルなファイトを行う魚であり、障害物等の物陰に隠れる習性を持っているので、ブラックバスなどよりも更に太いラインを使用する必要があります。

フィールドによってナマズのアベレージサイズやカバーの濃さが異なりますので、必要に応じて号数を調整することがおすすめです。

視認性で選ぶ

PEラインを選ぶ時に確認しておくべきポイントの一つとなるのが、PEラインのカラーです。

ナマズは夜行性なので、夜釣りなどがメインとなり、アングラー側からのラインが視認できなくなってしまう場合が多くあります。

このためナマズ用のPEラインは夜間でも視認性を高めるためにホワイト、蛍光色、などの視認性の高いカラーリングのものが多く存在します。

デイゲームであればカモフラ色のラインでもアングラーから視認することが出来るので、視認性の高いカラーを選ぶ必要はありません。

釣りを行う時間帯を考慮して、ラインカラーを選ぶことがおすすめとなります。

編み込み本数で選ぶ

ポリエチレンを編み込んで作り上げているPEラインには、編み込み本数の種類があります。

一般的には4,8,12本撚りの選択肢があります。

PEラインの編み込み本数が少なる程、編み込みを行っている原糸が太くなるので、根ズレ等に強くなるメリットを得ることが出来ます。

逆に1本のラインを作るのに編み込まれている本数が少ないので、ライン表面がザラツキやすく、摩擦抵抗が大きくなるために、キャスト時の飛距離が低下しやすくなります。

同じ太さのラインでも編み込み本数が大きくなるほど直線強度は強くなる他、価格も高くなる傾向があります。

最も普及しているのは8本撚りとなっているので、8本撚りのPEラインから使用を始めて、ラインの特性を見切わせて他の本数に変更してみると良いでしょう。

ナマズ用PEラインおすすめ10選

バリバス ナマズプレミアムPE

バリバスからリリースされているナマズ用のPEラインで、8本撚りのラインです。

夜行性であるナマズに対応するため、ローライトでも視認しやすいパールホワイトカラーが採用されており、スーパーバリバス加工により、ライン表面が滑らかに作り上げられているモデルとなっています。

ナマズ用のPEラインとしてコストパフォーマンスが高いラインとしても知られているモデルです。

バリバスナマズ マックスパワーPE

バリバスからリリースされているもう一つのPEラインとなるのが、ナマズ マックスパワー PEです。

ナマズプレミアムPEよりも更に視認性を高めた4色からなるトロピカルカラーが採用されているので、ローライトでも抜群の視認性を発揮することが出来るようになっています。

PEラインの中でも比重が重たく作り上げられていることも特徴であり、ラインをたるませたリーリングや、ラインが流されてしまう風が強い状況でも使い易いモデルとなっています。​​​​​

ラインシステム鯰 PE X8

ラインシステムからリリースされているPEラインは蛍光イエローカラーが採用されているモデルです。

このPEラインはPEラインに適度な比重を与えて作り上げられているモデルとなっている為、キャスト時のラインメインディングが行いやすい特徴を持っています。

8本撚りのPEラインであり、多くのアングラーから強度、使い易さを含めてバランスのよいPEラインとして人気が高いタイプとなっています。

東レソラローム ルアーPE

東レがルアーフィッシングのバーサタイルPEラインとして作り出しているモデルです。

このラインはポンド別で編み込み本数の異なる設計が施されており、それぞれの釣りスタイルに最適な性能が発揮できるようになっています。

ライン表面には東レオリジナルのPEラインコーティングであるCRCが施されており、高い次元で平滑化されており、キャスト時に飛距離が出しやすい特徴を持っています。

ナマズはもちろん、バス、雷魚など様々なターゲットの釣りで人気のラインです。

サンヨーナイロンGT-R プレミアム PE

王様こと村田基プロの監修によって作り上げられているPEラインです。

PEラインの中でも高浮力に作り上げられており、トップウォーターには最適なラインとしても知られています。

カバーへの対応力を高めるために最強クラスの原糸が使用されており、カバーエリアへルアーを連続して打ち込むことが出来るようになっています。

グレーカラーが採用されているので、あらゆるフィールドの水質に溶け込みやすく、深いバイトを得ることが出来る特徴を持っています。

ダイワUVF PEデュラセンサー×8+Si²

ダイワからリリースされており、耐摩耗性、耐久性に優れているPEラインです。

一般的なPEラインよりも高密度な編み込みが行われているマッスルPEが採用されているので、耐摩耗性や耐久性に優れている他、PEライン使用時に発生する音鳴りなども低減することが出来るようになっています。

その名の通り、ラインにはダイワのオリジナルシリコン加工が施されているので、滑りが良く、キャスティング時に高い飛距離が出せるように作り上げられています。

シーガーPEX8

シーガーからリリースされているPEX8はナマズはもちろん、ソルトシーンでのルアーフィッシングも想定して作り上げられているラインです。

このモデルはPEラインの中でも特に低伸度であるグランドマックスPEラインが使用されており、高いルアー操作性と高感度を実現することが出来るようになっています。

PEラインの中でもコストパフォーマンスが高いラインとしても知られており、これからPEラインを使用したいと考えているアングラーには特におすすめすることが出来るラインです。

ヤマトヨテグスPEストロング8

コストパフォーマンスを重視して、可能な限り頻度よくPEラインを巻替えたいと考えているアングラーにおすすめしたいモデルです。

視認性の高いフラッシュレモンカラーが採用されているラインであり、滑りのよいスーパーPEの8本撚りで作り上げられているので、高い直線強度の確保と糸鳴りの低減を行うことが出来るモデルです。

コストパフォーマンスが優れており、多くのアングラーが愛用しているラインとなっています。

よつあみエックスブレイド オルトロス WX8P-1

PEラインでカバーの攻略を行うことを想定しているアングラーにおすすめしたいモデルです。

世界で唯一の特殊構造(WX8PI)が採用されているPEラインとなっており、圧倒的な耐摩耗性能を持っていることに加えて、モノフィララインと同様に真円に近い構造で作り上げられているので、バックラッシュなどのトラブルも発生しにくいラインとなっています。

障害物やカバーからタックルパワーを活かして、ナマズと強引なファイトを行うことが出来る強力なラインです。

よつあみエックスブレイド アップグレードX8

よつあみからリリースされているもう一つのPEラインが、アップグレード X8です。

超高密度の編み込みが行われているPEラインなので、耐摩耗性に優れている特性を持っています。

耐摩耗性と引き換えに悪化してしまう直線強度を高めるために独自のWX8工法&GP加工&HST加工が施されており、高い耐摩耗性能と直線強度を両立することができるようになっているラインです。

PEラインのパワーを活かした釣りはもちろん、テクニカルな釣りにも対応することが出来るバランスの取れたラインです。

まとめ

障害物に身を隠す習性を持っているナマズに対して、強力な直線強度を持っているPEラインを使いこなすことが出来れば、更にエキサイティングな釣りを楽しむことが出来るようになります。

今回ご紹介したラインは全て実績の高いおすすめのラインですが、全て特徴が異なるので、それぞれのラインが持つ特徴を把握して最適なモデルを導入してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次