MENU

オフショアジギングのメタルジグおすすめ16選!本当に釣れる最強ジグを厳選!

オフショアジギングで使用されるジグは多数あり、どのジグが良く釣れるのかわからない方も多くいると思います。

メタルジグにも様々な形状や重さ、カラーがありそれぞれに特徴やアクション、使用するシチュエーションがあります。

今回は多数あるメタルジグの中から本当に釣れる最強ジグのを紹介します。

タップできる目次

オフショアジギングで本当に釣れる最強メタルジグの特徴

オフショアジギングで使用する最強のメタルジグの特徴はアクションの違いです。

ジグのアクションは形状によって変わってきます。

細長いロングジグはフォールスピードが速く、またワンピッチジャークのようなロッドアクションに対してレスポンスよく飛ぶようなアクションが特徴になります。

また木の葉のような短くて平べったい形状のリーフジグはゆらゆらとフォールするアクションが特徴になっています。

このように使用するジグを適したシチュエーションで選ぶことで釣果に繋がります。

オフショアジギングで本当に釣れる最強メタルジグを使うメリット

フォールスピード

オフショアジギングで使用されるメタルジグは100gを超えるものがあり、水深が深いエリアでもしっかりとボトムを取ることができます。

またフォールスピードが速いものもあり、狙ったレンジに素早く落としキレのあるアクションをすることができます。

サイズ感

メタルジグにも様々なサイズがあり、ベイトとなる魚にマッチしたようなサイズのものが多数あります。

比重の重い素材を使用したメタルジグは小さくて重たく作られているため小型のベイトがメインベイトとなっているときには重宝します。

逆にロングジグもあるため大型のベイトや細長いベイトがいる際にも対応できるようになっています。

アクション

メタルジグの形状により様々なアクションができます。

細長いロングジグはフォールスピードの速さを活かして素早く着底させ、ロッドアクションを行うことでキレのあるジグのアクションを出します。

また平べったい形のリーフジグはゆらゆらとフォールするため、弱ったベイトを演出し、渋い状況で低活性の魚に口を使わせることができます。

オフショアジギングで本当に釣れる最強メタルジグの選び方

重さ

オフショアジギングで使用するメタルジグの重さは水深に合わせて選ぶ必要があります。

基本的には水深×1.5倍から2倍程度の重さを使用します。

80mから100mの水深であれば120gから200g程度のものを選びます。

場所によっては潮が速く流れていることがあるためそのような場合はさらに重たいジグをしようして着底させます。

中型青物から大型青物を狙う際は80g程度から200g程度のものをいくつか揃えておけば安心です。

形状

ロングジグ

細長いジグはロングジグともよばれ、水の抵抗を受けにくいため素早くフォールし、着底することができます。

またロッドアクションをつけることでクイックにレスポンスよくキレのある動きをし、広範囲にアピールします。

ロングジグの中には真っ直ぐではない形状や左右非対称のものがあり、ジャークのアクションやフォールアクションがそれぞれ違ってきます。

初心者の方にはとりあえず真っ直ぐの形状をしたメタルジグを選んでもらえれば問題ありません。

最初の1流し目は基本的にロングジグを使用し、活性の高い魚や魚のあるレンジを素早くサーチするのに使用するため必ず持っておくようにしましょう。

ショートジグ

ロングジグに比べて短く、コンパクトなサイズが特徴のジグです。

ロングジグに比べて短い分重量が軽くなっていることが多く、重量を重くすると動きが鈍くなったり、ジグのサイズが大きくなってしまうことから深場を攻めるのにはあまり使用しないジグとなります。

水深30mから60m程度の比較的浅いエリアで釣りをする近海ジギングではぴったりのサイズ感となるため近海ジギングをされる際にはおすすめのメタルジグです。

リーフジグ

短く平べったい形状をしたリーフジグは水の抵抗を受けやすく、ヒラヒラと揺れながらフォールする特徴があります。

水の抵抗を受けアクションしながらフォールするため、流れの速いエリアなどでは他のジグに比べて重ためのジグを使用します。

ゆっくりとフォールするアクションでなかなか口を使わない渋い状況や、大型の青物に効果があるためリーフジグを用いたスロージギングが近年人気があります。

ショアジグ

ショアジギングで使用するメタルジグも流用可能ですが、水深の深いエリアを狙うオフショアジギングには重量が軽くあまり向いていません。

水深の浅い近海ジギングでは扱いやすいサイズ、重量となるため近海ジギング場合にはショアジグもおすすめします。

このようにメタルジグにも様々な形状があります。

100m以上の水深があるエリアでは水の抵抗が少ないロングジグや重たい重量のリーフジグの使用率が高く、比較的狙う水深の浅い近海ジギングではショートジグやショアジグの使用率が高くなるため、それぞれいくつか持っておくことをおすすめします。

バランス

一見同じようなメタルジグでもバランスの違いがあり、それによってアクションなどに変化があります。

後方重心のジグはテールが重たいため素早くフォールし、アクションは控えめとなっています。

センター重心はバランスが取れており、フォール、アクションともに安定した動きをします。

前方重心の場合はロッドアクションに機敏に反応し、キレのある大きなアクションをすることができます。

このようにそれぞれジグを持っておくことで様々な状況に対応することができます。

カラー

メタルジグを選ぶ際に色の選択は重要となってきます。

様々なカラーがあり状況や深さに合わせて使用することでより釣果に繋がりやすくなります。

人気なカラーはシルバー、ブルー、ブル―ピンクなどベイトフィッシュに近いナチュラル系のカラーとなっており、本物のベイトに似ているため違和感なくバイトを誘い出すことができます。

また水深が深いエリアは太陽光が届かず暗いためグローカラーなどの発光系のカラーが目立ち、よく釣れることがあります。

ナチュラル系とグローカラーをどちらも複数本持っておくことで様々な状況に対応することができます。

オフショアジギングのメタルジグおすすめ16選

ダイワソルティガ TGベイト 100g(‎07450282)

ジギングをする上でこちらのメタルジグは欠かすことができません。

タングステン製のメタルジグで比重が重いためコンパクトなサイズで重たくできているメタルジグです。

コンパクトにできることから水の抵抗を受けにくく、速いフォールスピードで底を取ることができます。

ワンピッチジャークだけではなく、ただ巻きでもよく釣れるため初心者の方から上級者の方まで幅広く人気があります。

ジャッカルバンブルズジグ セミロング 120g

こちらのジグはセミロングタイプのジグとなり、素早いフォールとキレのあるアクションのバランスに優れています。

左右非対称な形状でフォールの際にはイレギュラーなアクションを起こすためバイトチャンスが多く、よく釣れることから人気のあるメタルジグです。

またフックも装着済みで販売されているため、購入してそのまま使用できることから初心者の方にも扱いやすいメタルジグとなります。

ジャッカルバンブルズジグ ショート 100g

こちらはショートジグになります。

コンパクトな形状のため、ベイトサイズが小さい場合にはおすすめのメタルジグです。

アクションはキビキビとした跳ね上がりをし、広くアピールすることができます。

水深80mまでの近海ジギングで使用しやすいメタルジグとなります。

初心者の方にも使いやすく、よく釣れるメタルジグとなるためおすすめです。

シマノスティンガーバタフライ ぺブルスティック 100g

ジャークの際に横っ飛びをし、浮き上がりすぎないことから狙ったレンジを集中して攻めることができるジグです。

控えめなフォールアクションで擦れているような大型の青物のバイトを誘い出すことができることから渋い状況で活躍するメタルジグです。

また本物のベイトの鱗のようなカラーリングがあり、ナチュラルなアピールも可能となっています。

シマノスティンガーバタフライ ウイング 160g(JT-516M)

スロージギングで用いられるメタルジグです。

リーフ型のボディが水を受けるためゆっくりとヒラヒラフォールするのが特徴でアクションよりもフォールでバイトを誘い出します。

軽いジャークで跳ね上がり、ゆっくりフォールで誘えるためバイトタイミングを広くとることができ、アクションも疲れにくいため女性の方や初心者の方にも扱いやすいジグとなっています。

通常のジグよりも水の抵抗が大きいため重ためのジグを使用して底を取ってください。

タナジグあいやーじぐ 155g

三角形の特殊な形状をしたメタルジグです。

このジグの特徴はフォールアクションにあり、不規則なフォールアクションは様々な魚種を狂わす力があります。

大きくロッドを煽ってフォールさせるだけでしっかりと誘えることから近年人気のあるスロー系のジグとして人気があり、大型青物にもかなり有効なメタルジグです。

激しいアクションとの使い分けで様々な状況に対応できるためおすすめのジグとなります。

メジャークラフトジグパラ バーチカルショート 150g(JPV-80)

ショートジグとして初心者のかたから上級者まで使用しやすいオーソドックスなメタルジグです。

大変扱いやすく、難しいアクションなどは必要ないためワンピッチジャークだけで十分釣ることができるメタルジグです。

カラーラインナップや重さも様々あるためこちらを複数そろえていただけるだけでもしっかりとジギングをすることができます。

またコスパにも優れているためおすすめのメタルジグです。

メジャークラフトファーストジグ 150g (FJ-150)

すぐに使えるジグとして初心者などにおすすめのメタルジグです。

フックとリングがすでに装着済みのため、パッケージから出してすぐに使用できます。

軽いロッドアクションで跳ね上がり、水平フォールをすることからシンプルなメタルジグとなります。

コスパも扱いやすさも優れているためこちらもおすすめのメタルジグとなります。

メジャークラフトジグパラバーチカル スロー 180g(JPVSP-100)

スロージギングモデルのジグとなります。

平べったいボディがしっかりと水の抵抗を受けることでアクションをしても短い移動距離でアピールすることができます。

ボトム付近などでしっぐり攻めるときに重宝し、跳ね上げからのフォールアクションでバイトを誘い出します。

ジグの塗装も強いためカラーが剥げることがないこともおすすめのポイントです。

BlueBlueフォルテン ミディアム 150g

人気シーバスルアーメーカから出ており、青物向けに作られたメタルジグです。

ショートジグですがスローなアクションを得意としており、スロージャークからのフォールでバイトを誘うメタルジグとなっています。

青物だけではなく太刀魚にもかなり有効なメタルジグとなるため1つ持っていると様々な魚種に対応することができます。

BlueBlueエスナル 150g

ロングジグとなっており水の抵抗が少ないため素早く着底させることができます。

またロッドアクションにも機敏に反応し、キレのあるスライドアクションを起こすことができ広範囲にアピールすることができます。

細身のジグのため巻きも軽く、回収も素早く行うことができるため扱いやすいジグとなります。

ダイワサムライジグ 130g(07450085)

キャスティング用のメタルジグになりますが近海でのジギングなどにも向いているメタルジグです。

ミディアムサイズのジグで水の抵抗が少なくフォール速度も速いため狙ったレンジにすばやく送り込むことができます。

ただ巻きではテールを振るアクションでアピールするため、ジャークに反応がないときは高速でただ巻くだけで連発することがあります。

コスパにも優れているためおすすめのメタルジグとなります。

スミスCB.マサムネ 155g

細身のボディなので水の抵抗が少なく、潮の流れが速いエリアや深いエリアでもしっかりとボトムを取ることができるメタルジグです。

軽めのロッドアクションでもキレのある動きをするため深場での釣りなどでは重宝します。

細長いシルエットが大型青物にもかなり効果的で実績の高いメタルジグとなっています。

ダイワMMジグ2 150g(980289)

細身で後方重心のロングジグとなっており、素早いフォールが特徴のメタルジグです。

エッジがある形状をしており不規則なアクションを起こすため、なかなか口を使わないような大型の青物や、渋い状況で活躍するジグです。

古くからあるMMジグシリーズの中でも一番大型魚の実績が高いためこちらもおすすめのジグとなります。

Gotureメタルジグセット 150g

こちらはジギングでも人気で実績の高い3種類のカラーのメタルジグセットとなります。

オーソドックスなロングジグで素早いフォールと、幅広いダートアクションが特徴のジグで初心者の方でも扱いやすいものになっています。

貫通ワイヤー式なので大型魚相手でもしっかりとやり取りすることができるため安心して使用できます。

コスパに優れたメタルジグセットとなっているため、初心者の方におすすめです。

オーナー撃投ジグ ストライク 85g(31986)

ショアジギングで絶大な人気を誇る撃投シリーズはオフショアでのジギングでもしっかりと使うことができます。

フォールスピードが速く、派手すぎないアピールをするため大型青物にはかなり効果的なジグとなっています。

軽めのメタルジグのため近海でのジギングで活躍するメタルジグです。

初心者の方だけではなく、上級者の方にも人気があるためおすすめのメタルジグとなります。

まとめ

オフショアジギングで使用するメタルジグには様々な種類があり、それぞれアピールの仕方が変わってきます。

また同じメタルジグでもカラー展開が豊富なため、ベイトやシチュエーションに合わせて選択することで釣果に差が出てくるため今回紹介したメタルジグを、自分のエリアに合わせて使用し大型青物を狙ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次