MENU

サーフフィネス用ロッドおすすめ10選!人気モデルや選び方を紹介!

フィネスというとバスフィッシングでは馴染み深いですが、近年ではヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュなどに対してサーフフィネスというテクニックが流行しています。

サーフフィネスとは食いが渋く活性が低い魚やスレてしまった魚に対して、従来よりも小さいルアーやワームを使って口を使わせて釣る方法です。

扱うルアーやワームのサイズが変わるので一般的にサーフで使う様なロッドとタイプが若干異なります。

そんなサーフフィネスで使えるロッドを、メリットや選び方を踏まえてご紹介します。

タップできる目次

サーフフィネスに適したロッドの特徴

一般的にサーフでの対象魚となるのはヒラメやマゴチのフラットフィッシュやシーバス、中型くらいまでの青物とパワフルな魚が多いです。

通常のサーフロッドはパワフルなものが多いですが、サーフフィネスではパワフルさよりも小さめのルアーを扱う繊細さが必要になります。

繊細で操作性があり、活性の低い魚の微かなアタリも逃さない感度を持っているものがサーフフィネスロッドとして適しています。

更にサーフというフィールドの特性上、ある程度の大型魚にも対応できるバットパワーも持ち合わせているとよりサーフフィネスに適したロッドと言えます。

サーフフィネスでロッドにこだわるメリット

感度

サーフフィネスで狙う魚は高活性でどんなルアーにも食いつく様な魚ではなく、やる気がなく活性が低い魚がメインとなります。

活性の低い魚のアタリは小さいことが多く、通常のサーフロッドではアタリを感じられないことが多々あります。

感度が良いロッドを使うことによってアタリをしっかりと感じられる様になるので、キャッチ率も格段にあがります。

軽量ルアー

サーフフィネスではフィネスの名の通り通常よりも軽量なルアーや軽量なリグを使います。

サーフでメタルジグなどを遠投することに長けたロッドは軽量なものをキャストすることには不向きで、飛距離が損なわれてしまいます。

サーフフィネスに適したロッドを使うことによって軽量なルアーを快適にキャストでき、飛距離を稼ぐことができます。

操作性

サーフフィネスでは繊細に細かなアクションを行い、そのアクションが釣果に直結します。

サーフロッドは重めのルアーを遠投し、大きくアクションさせることに特化したロッドが多いです。

サーフフィネスのロッドをこだわることによって格段に操作性が良くなり、細かなアクションをつけられる様になる事は大きなメリットになります。

サーフフィネスに適したロッドの選び方

硬さ

サーフフィネスは軽量ルアーなどを扱うのであまり硬すぎるロッドは不向きになります。

適合ルアーウエイトにも繋がる部分になりますが、一番に自身が扱うルアーの重さを快適に使えることが重要です。

目安としてLからMクラスの硬さが適しており、Mクラス以上の硬さになってしまうと軽量ルアーの飛距離や操作性が格段に損なわれてしまいます。

Lクラス以下の硬さでは軽量ルアーのキャスティングなどはやりやすくなりますが、不意な大物への対応が厳しくなりバラしに繋がります。

各メーカーの硬さにも特徴があるので、LからMクラスを基準にしながら少し柔らかめのロッドを選ぶと失敗が減ります。

長さ

サーフフィネスのロッドの長さを決めるポイントは、通常のサーフゲームで使用するロッドよりも少し短めを選択することです。

サーフと言っても河口付近のエリアから完全なオープンエリア、駆け上がりや磯場などの障害物が絡むエリアなど様々です。

完全なオープンエリアでの目安が9〜10ftで、この長さを中心にポイントに合わせチョイスします。

河口付近のエリアでは1ft位短く、磯場などの障害物が絡むエリアでは1ft前後長くすると良いです。

上記の長さを意識しながら自身の体格とも合わせて、操作性の損なわない長さを選ぶと格段にサーフフィネスがやり易くなります。

快適に投げられるルアーウエイト

サーフフィネスでは5〜15g程度のルアーを使用しますが、一般的なサーフでのフラットフィッシュなどでは20〜30g前後を使用します。

適合ルアーウエイト的にはほとんどのロッドで許容範囲内にはなっていますが、30gのルアーを快適にフルキャストできるロッドで5gのルアーをまともに飛ばすことは出来ません。

適合ルアーウエイトの下限値や上限値を基準としながらも、スペック数値だけでなく一番快適に使える重さはどの程度なのかを口コミなどを使い調べるとより良いロッドを見つけられます。

ロッドジャンル

サーフフィネスというジャンルはまだ新しく専用ロッドはまだほとんど販売されておらず、従来のサーフで使われるロッドや他ジャンルのロッドからの流用が基本になります。

従来のサーフで使われるロッドではシーバスロッドやフラットフィッシュ用ロッドのライトモデルが当てはまります。

他ジャンルのロッドからではマイクロショアジギング用ロッドがサーフフィネスには操作性もよくバットパワーもありおすすめになります。

本格的なサーフロッドだけではなく、条件の合うジャンルを候補として探すと適したロッドを選ぶことができます。

サーフフィネス用ロッドおすすめ10選

ダイワLURENIST 90M

コスパルアーフィッシングロッドとして人気なシリーズの中でも、軽量ルアーを扱う事のできるシーバスロッドです。

ソルトフィネスで使う軽量ルアーを気持ちよくキャストすることができ、不意な大物へも対応することができます。

河口付近のサーフやオープンフィールドなどで活躍できるレングスになっているので、マルチに使うことができます。

初めてサーフフィネスを始める方におすすめのロッドです。

シマノ18ディアルーナ S96ML

全作から10%以上の軽量化がされ軽くて強いシーバスロッドになっています。

シーバスロッドは粘りがありバレやすいサーフフィネスでは魚の動きにロッドが追従してくれるのでキャッチ率が上がります。

軽くて操作性が良いので様々なシーンで使うことができ、サーフフィネスだけでなくライトショアジギングまでこなしてくれる優等生ロッドです。

シマノ22ネッサ BB S104M

シマノのBBが付くモデルは下位モデルとして販売されていますが、上位モデルにも引けをとらない軽さと操作性をもったロッドです。

サーフモデルなので無理な力を要することなく遠投することができ、ルアーウエイトのキャパシティも広いのでなんでもこなすことができます。

下位モデルを超えたハイパワーかつ繊細なサーフフィネスにぴったりのロッドです。

アブガルシア ソルティースタイル フラットフィッシュモデル9.6MH

MHのパワーを持ちながらサーフフィネスで使う軽量ルアーを遠投し軽快に扱うことのできる、フラットフィッシュモデルです。

カーボンテープを斜め方向からX状に巻き上げるx-ラッピングによりねじれを軽減し、フラットフィッシュやシーバスなどの強烈な首振りにも耐えることができます。

パワーがありながら小さいアタリも逃すことのない感度を持ったオールマイティなコスパロッドです。

ジャクソンオーシャンゲート STHS-1082ML

サーフロッドの必要性にいち早く気づき、早い段階からサーフロッドに力を入れてきたジャクソンのフラットフィッシュモデルです。

サーフフィネスルアーからワーム、メタルジグなど様々なルアーを思いのまま操ることのできる操作性を持っています。

特出する点として誰もが簡単に飛距離を引き出せることで、サーフロッドの必要性にいち早く気づいたジャクソンならではのロッドになっています。

上級者にもおすすめな一本です。

ジャッカルBRS-S86ML-SC 

少しサーフロッドとしては短めなこのロッドですが、操作性が良く河口付近などのサーフの中でも近距離戦に適したモデルになっています。

シーバスからフラットフィッシュ、太刀魚などの様々な魚に対応することのできる汎用性を持ったロッドです。

アクションをつけることが得意なので、サーフフィネスでもとてもおすすめなロッドです。

ダイワラテオR 100ML

ミドルクラスシーバスロッドですが、とにかくコスパが高く幅広く使えるとして人気なモデルです。

軽量ルアーも飛距離をしっかりと出すことができ、10ftのレングスを活かして障害物なども回避することができます

飛距離が必要かつ障害物のある磯場などに隣接したサーフなどでは特に活躍してくれるロッドです。

粘りの強いロッドなのでシーバスだけでなくフラットフィッシュや青物にもおすすめのロッドです。

メジャークラフトトリプルクロス TCX-892L

ライトシーバスロッドとして販売されているロッドですが、軽量ルアーの扱い易さや振り抜けの良さでサーフフィネスにもおすすめのロッドです。

取り回しの良いレングスで河口付近のサーフなどに丁度良いモデルになっており、Lクラスの柔らかさを持ちながらしっかりとしたバットパワーを持ちます。

サーフフィネスだけでなく他の釣りにも幅広く使いたい方に是非おすすめの一本です。

アブガルシア ソルティースタイル マイクロショアジギング 9.6L

ライトショアジギングで使われる20gのメタルジグから2g程度のソルトフィネスにも対応したマルチロッドです。

サーフフィネスで使うルアーにジャストに対応したロッドで、軽量ルアーもしっかりとアクションさせることが出来ます。

柔らかめなロッドですがバットパワーはしっかりとあり、小型の魚から比較的大型魚まで釣りを楽しくしてくれるロッドです。

アブガルシア ソルティースタイル マイクロショアジギング B8.9L

上記のソルティースタイルマイクロショアジギングモデルのベイトロッドで、軽量ルアーから1ozクラスのメタルジグまで扱うことができます。

尺長ベイトロッドには珍しくフィネスの領域まで快適に使うことができ、ベイトタックルの巻きのパワーや操作性をサーフフィネスでも活かすことができます。

グリップの長さがサーフロッドの中では短く、細かなアクションやフォールのアタリの取りやすさなどスピニングタックルにはないメリットがあります。

飛距離など課題もありますが、近距離でのサーフフィネスには是非一度試していただきたい一本です。

まとめ

サーフフィネスはまだまだ発展途上のジャンルで専用ロッドも数は多くありません     が通常のルアーなどでは反応しない魚にもスイッチをいれ、釣ることのできる方法になっています。

今回ご紹介したメリットや選び方、おすすめのロッドを参考にしてサーフフィネスを楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次