MENU

人気サーフロッドおすすめ10選!コスパ最強の安い竿も紹介!

広大なポイントでヒラメやマゴチなどの高級魚が狙えるサーフの釣りは、近年とても人気が出てきています。 

シーバスロッドやショアジギングロッドなどを流用して挑戦される方も多いですが、やはり有利なのは専用のサーフロッド。 

近年では様々な価格帯で専用ロッドが発売されており、安いモデルから高級なハイエンドモデルまで選択肢も広がってきています。 

シンプルな釣りだけに竿選びはとても重要です。 

今回はコスパ最強の人気サーフロッドと、初挑戦の方にも最適なおすすめの安いサーフロッドをご紹介します。 

お気に入りの1本を見つけるために、ぜひ参考にしてみて下さい。 

タップできる目次

サーフロッドの特徴とは 

サーフでは広大なポイントを広く探る必要があるので、遠投性能の高い、全長の長いロッドが主流になっています。 

一般的には9ft~11ftクラスがメインでよく使われている長さです。 

また、サーフでフラットフィッシュを狙う際は、ジグヘッドからプラグ、メタルジグなど様々なルアーを使用します。 

ルアーのウエイトは20~40g前後を使うことが多いので、それに見合ったパワーが必要になります。 

さらに、サーフでは沖合でかけた魚を寄せてきたり、ランディングの際に引き波の中を引っ張ったりできるパワーがなければなりません。 

ロッドのティップは食い込みの良い、やや柔らかい調子のものが好ましいです。 

ただ、柔らかすぎるとフッキングが甘くなったり、海底の地形が把握しにくかったりとデメリットもあります。 

最近では魚と十分にファイトできるバットパワーはありながら、フッキングもしっかりできるしなやかなティップを採用したサーフ専用ロッドが多数発売されています。 

サーフロッドの選び方 

ロッドの種類 

 サーフではスピニングタックルが主流となっています。 

釣果以外の面にこだわってベイトタックルを使う方もいますが、遠投性能やバックラッシュなどのトラブルを考えればスピニングタックルを使うのがベストでしょう。 

シーバスタックルやショアジギングタックルなどを流用される方も多いですが、硬さや調子などを考えればサーフ専用ロッドを選んでいただくのが最適です。 

シーバスロッドほど柔らかくなく、ショアジギングロッドよりパワーを抑えて軽快に扱えるものがおすすめです。 

長さ 

サーフロッドの長さは9ft~11ftクラスが主流となっています。 

長ければ長いほうが遠投性能はありますが、ロッドの自重も重くなっていくので、ただ長いだけのものはおすすめできません。 

また、細かいルアー操作が難しかったり取り回しが難しかったりとデメリットもありますので、使用ルアーや体格、釣りのスタイルによって選ぶ必要があります。 

オールマイティなロッドであれば10ftを基準に選んでみて下さい。 

長いロッドの扱いに慣れており、少しでも遠くに飛ばしたい方は11ftがおすすめです。 

硬さ 

ロッドの硬さはML、M、MHなどで表記されています。 

ML(ミディアムライト)、M(ミディアム)、MH(ミディアムハード)の順に硬くなっていきます。 

使えるルアーウエイトが変わってきますので、メインで使うルアーを基準に選んでみましょう。 

メーカーによって表記にばらつきがありますが、オールマイティな1本であれば、10g前後のジグヘッドから40gくらいのメタルジグまでを使えるMクラスが使いやすいでしょう。 

ジグヘッドや軽量ミノーがメインでればMLを、メタルジグや重たいシンキングペンシルなどがメインであればMHが適しています。 

重さ 

ロッドの自重は操作性などに大きく関わってきます。 

長さやパワーとも比例して重くなっていきますので、バランスを見ながら最適なものを選びましょう。 

また、サーフの釣りはポイントを歩きながら探していくランガンが基本となりますので、移動やキャストが苦にならない重さのものがいいでしょう。 

一般的に価格が高いものは軽く、安いものは重くなってしまいます。 

予算との兼ね合いで選んでいきましょう。 

リールとのバランもありますが200g前後のものが扱いやすいので、ここを目安に探してみて下さい。 

継数 

サーフロッドは全長が長いものが主流となっているため、2ピースのロッドの場合、折りたたんだ時の仕舞寸法も長くなってしまいます。 

10ft以上のロッドの場合、2ピースなら仕舞寸法は150㎝を超えてしまうこともあります。 

ポイントまでの移動方法によっては仕舞寸法を考慮に入れておかないといけません。 

コンパクトカーの場合、長いロッドは車に入らないことがあったり、バイク移動では長すぎるロッドを担いでの運転は危険な場合もあります。 

10ftを超えるロッドには3ピースやテレスコ(振り出し)のラインアップもあります。 

ただ、一般的にはロッドは継数が多くなればなるほど曲がりが悪くなったり、自重が重くなったりとマイナスになることもあります。

車のサイズや移動方法、釣りのスタイルを考えて選んでみましょう。 

メーカー 

近年、サーフゲーム人気は加速しており、各メーカーから専用ロッドが発売されています。 

ルアーロッドはメーカーも多く、とても迷うところ。 

代表的なメーカーといえば大手のダイワ、シマノが思いつくことでしょう。 

ダイワはショアルアーのカテゴリーの中でサーフ用のモデルが出ています。

シーバスブランドに近いモデルやショアキャスティングモデルなどもあるので、幅広いラインアップから選ぶことができます。 

シマノといえばサーフのブランド「NESSA 熱砂」があり、サーフ専用のロッドやルアーなどが発売されています。

サーフに特化した製品も多く、まさに専用タックルといったところです。 

そのほかにも、がまかつやメジャークラフト、パームス、ヤマガブランクスなど各メーカーからサーフロッドが発売されています。 

数あるブランドの中から、お好みの1本を探すのも楽しいですね。 

価格 

サーフ専用ロッドは1万円台くらいから10万円に近いモデルもあります。 

価格帯は幅広いので、お財布と相談しながら選んでみましょう。 

まったくの初心者であれば1万円前後のモデルで、まずは感覚をつかんでみるのもいいでしょう。 

ある程度経験のある方は、性能の安定している2~3万円台を使ってみることもおすすめです。 

とにかくいいものを使ってみる、というこだわりのある方はハイエンドモデルで挑んでみるのもいいでしょう。 

今回は、まず始めてみたい初心者におすすめの安いコスパ最強サーフロッドを3本と、価格・性能のバランスが取れた1万円後半から3万円台のロッドを7本ご紹介します。 

初心者向けの安いサーフロッドおすすめ3選 

メジャークラフト3代目 クロステージ サーフ( CRX-1002surf) 

コスパの良さで人気があるクロステージのサーフモデルです。 

ルアーの操作性にこだわったティップと引き波の中でも魚を寄せられるバッドパワー、ルアーを遠投しやすいベリーなどサーフに必要な要素を兼ね備えています。 

まさにフラットフィッシュ用サーフロッドといったスペックを実現しました。 

比較的手が出やすい価格帯で、初心者のエントリーモデルにもおすすめの1本です。 

ダイワルアーニスト(96M) 

初心者に最適なエントリーモデルです。 

手が出やすい価格帯で、とにかくサーフの釣りを始めてみたいという方にはおすすめです。 

低価格ながら高級感のあるデザインで、リールシートは握りこみやすいパワータイプを採用し上位クラスのロッドにも見劣りしません。 

非常にコスパがよく、気軽にラフに使える1本となっています。 

シマノムーンショット(S106M) 

1万円台ながらも、上位機種にも劣らない性能を搭載したムーンショットシリーズです。 

ロッドのネジレを抑えるハイパワーXを採用しており、魚とのファイト時やキャスト時にも ロッドの性能をフルに発揮してくれます。 

自重も抑えてあり、振り抜きよく扱いやすいロッドで満足できる1本となるでしょう。 

サーフに適したモデルのラインアップも多く、選択肢があるのもうれしいですね。 

コスパ最強の人気サーフロッドおすすめ7選 

シマノネッサ BB(S1002M) 

サーフゲームの専用モデル、ネッサシリーズのエントリーモデルです。 

お求めやすい価格帯ですがブランクス、ガイドなど上位機種に劣りません。 

軽快な操作性に加え、流れの中でもルアーを操ることのできるやや張りのあるティップにキャストやフッキング、ファイト時に威力を発揮するバットパワーを搭載しています。 

エントリーモデルとしては十分すぎる性能を持っているおすすめの1本です。 

ダイワオーバーゼア AIR(103M) 

ショアキャスティングロッド、オーバーゼアシリーズのエントリーモデルです。 

疲れにくい軽さに加え、やや張りのある調子はフルキャストをせずともルアーが気持ちよく飛んでいくように設計されています。 

ルアーの操作性もよく感度もよいので、中価格帯ではありますがエントリーモデルとしてもとても優秀で、選択肢の一つに加えて間違いありません。 

パームスショアガンエボルブ(SFTGS-106M+・FL) 

ショアキャスティングモデルとして有名なショアガンのフラットフィッシュモデルです。 

カーボンシートをX状に巻き付ける工法で剛性アップと軽量化を実現しました。 

高弾性素材をバット部分中心に適所に使用することで、振り抜きやすく、キャストしやすいロッドに仕上がっています。 

また、最近では珍しくなってきたコルクグリップ仕様で、フィット感や天然素材ならではのぬくもりを感じることができるこだわりの1本です。 

メジャークラフトトリプルクロス サーフ( TCX-1002SURF) 

4軸カーボンや、高・中弾性のブランクをセクションによって使い分けるこだわりのシリーズ。 

強さとしなやかさを兼ね備えて、高い操作性を実現しています。 

ルアーの動きやバイトを感じ取れるティップと、引き波にも負けない強靭なバットでフラットフィッシュを逃しません。 

コストパフォーマンスにも優れ、根強い人気のあるシリーズです。 

がまかつラグゼ チータR3 (100MH) 

オールマイティに使えるロッドとして人気のチータシリーズです。 

高強度・高弾性素材を惜しみなく使ったロッドで、軽さと操作性の良さを兼ね備えコアな人気を獲得しています。 

軽めのルアーもしっかりと重みを乗せて気持ち良く投げられるキャストフィールはファンの心をつかんで離しません。 

しなやかさとシャープさを両立しており、軽快に使うことができる1本です。 

アブガルシアソルティーステージ KR フラットフィッシュモバイル3(SXFS-1033MH-KR) 

近年、ソルトウォーターロッドでも人気の高いソルティーステージシリーズのフラットフィッシュモデルです。 

KRガイドコンセプトで小型ガイドを採用し、軽量化とトラブルの防止を実現しています。 

ワンピースの感覚にこだわりながら持ち運びのしやすい3ピース設計で、ランガンにも最適。 

感度と軽さを求めて、あえて未塗装のアンサンドフィニッシュ仕様を採用しており、こだわりを感じずにはいられません。 

ジャッカルBRS(S96M-LSJ) 

BRSのSはSurfのSということで、サーフはもちろん様々なシチュエーションに対応するオールマイティロッドです。 

シリーズの中でもLSJ(ライトショアジギング)クラスはサーフのフラットフィッシュゲームには最適。 

スペックは96MLがサーフゲームにはマッチしています。 

30~40gクラスのメタルジグやプラグなどが使いやすいスペックで、サーフゲームにも最適な仕様となっています。 

オールマイティに使えて重宝する1本ですね。 

まとめ

広大なフィールドに向けてルアーをキャストする爽快さは、サーフゲームの魅力の一つです。 

フィールドと自分に合ったロッドを選ぶことで、ストレスなく気持ちよく釣りを楽しむことができます。 

お気に入りの1本で、魅力たっぷりのサーフゲームを楽しんでみて下さい。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次