MENU

アマダイ釣り用オモリおすすめ8選!色は重要?選び方を解説!

冬の船釣りの人気ターゲットであるアマダイは、天秤を使用した天秤仕掛けで狙うのが主流です。

潮流や水深、状況に合わせて天秤仕掛けのオモリの重量を使い分けますが、実は色や形状も釣果に影響するためオモリ選びはアマダイ釣りにおいて非常に重要なポイント。

どのようなオモリの形状や色が良いのか悩む部分でもあるため、今回はアマダイ釣りに適したオモリの選び方やおすすめを紹介していきます。

タップできる目次

アマダイ釣りで使うオモリの色は重要?

ずばりアマダイ釣りで使用するオモリの色は釣果に影響してくるため重要です。

アマダイ釣りで使用するオモリは無垢の鉛色の他に夜光タイプや赤、ピンクなどの派手な色のオモリがあります。

オモリは仕掛けを沈めるだけではなく、色でアピールする役割も持っているため、潮の色や水深、エサ取りの有無に合わせて適切な色のオモリを使うことで魚を誘うことができます。

アマダイ釣りでオモリにこだわるメリット

オモリでアピールできる

アマダイ釣りで使用するオモリは仕掛けを沈めるためだけではなく、オモリ自体がアピールの1つとなります。

夜光タイプのオモリは水深が深い暗い場所で発光するため広範囲にアピールすることができ、釣果にかなり差がでてきます。

またオモリの形状にこだわることで、海底で砂煙を上げることができるため甲殻類などに似せることができるのもメリットです。

エサ取り対策

アマダイ釣りはエサ取りが非常に多い釣りで、せっかく仕掛けを沈めたのにエサ取りにやられてしまい、すぐに回収となると非常に厄介です。

そのような際にはオモリは派手な色の物を使わず、無垢の鉛色のオモリを使うようにしましょう。

色付きのオモリはアマダイだけではなく、エサ取りの魚にもアピールしてしまうため、エサ取りが多く釣れる場合にはオモリを変えることで改善される場合があります。

ボトム感知

アマダイ釣りはロッドを細かく操作して海底をオモリが小突くようにして誘う釣りです。

オモリによっては海底を小突く感度が違い、オモリの底部にアイがあるものは海底を小突いている感じが手元に伝わりやすい特徴があります。

硬い物に当たった感覚も手元に伝わりやすく、砂地の中の障害物を発見しやすいメリットもあるため細かく探ることができます。

アマダイ釣りで使うオモリの選び方

色(カラー)

アマダイ釣りは水深が30mから100m以上の深場を狙うため夜光タイプの蛍光色などのオモリを使用します。

水深が深いと光が届かないため夜光タイプのオモリを使用すると集魚力を上げることができるため、派手なカラーのオモリは必須です。

エサ取りが多い場合は派手な色のオモリはエサ取りも集めてしまうため、エサ取りが多い場合は無垢の鉛色のオモリを使用しましょう。

重さ

アマダイ釣りは乗合船で行うことが多いため他の釣り客とのお祭りを避けるためにも、船長の指示で重さを使い分ける必要があります。

60号から80号程度のオモリを複数個揃えておくと問題なく釣りができますが、場所によってはそれよりも軽い物や重たい物を使用する場合があるため、船宿などに事前に確認しておくと安心です。

形状

アマダイ釣りで使用するオモリは仕掛けを沈めるだけではなく、海底で砂煙を上げてアピールする役目もあります。

底面が六角形や丸い形状のオモリは砂煙を上げるアピールが得意で、アマダイ釣りではポピュラーな形状です。

特におすすめは六角形のオモリで、多面系オモリならではのフラッシング効果も望めます。

細長いオモリは水の抵抗が少なく、素早く仕掛けを沈めることができますがボトムでのアピール力は弱い欠点があります。

アマダイは砂地を狙うため根掛かりも少ないことから、六角形や丸形の形状のオモリを選ぶようにしましょう。

アマダイ釣り用オモリおすすめ8選

ハヤブサ目玉集魚シンカー 舵型 60号

オモリに大きな目玉が付いておりアピール力抜群のオモリです。

多面カットになっているためフラッシング効果があり、海底で広くアピールすることができます。

おすすめのカラーは赤金で、アマダイにはもちろんのこと様々な魚種に効果的なカラーなのでおすすめします。

フジワラ夜光ビニール六角 60号

鉛のオモリを夜光のビニールで包んであるオモリで、暗い場所で発光するため水深が深い場所を狙う際に最適です。

傷が付きにくいため、夜光塗料の物に比べて長持ちするメリットがあります。

また着底音が柔らかく、ナチュラルな誘いをしたいときに有効なオモリです。

フジワラ攻メダルマ 80号

丸い形状が特徴的なオモリで、海底に着いた際に砂煙を上げやすい特徴があります。

目玉のようなアイマークは集魚力があるため砂煙とアイマーク、色でアマダイを誘うことができ、集魚力抜群です。

ただ水の抵抗を受けやすく、フォールスピードが遅めのため他の釣り客と仕掛けが絡まないように注意が必要です。

ダイワ快適船シンカーSN 80号

オモリの底面にアイが付いており、着底感度が非常に高い特徴があるオモリです。

海底を小突くようなロッドアクションをするアマダイ釣りでは非常に効果的で、誘いのリズムが取りやすいメリットがあります。

ダイワの快適天秤シリーズと合わせて使用するとより扱いやすいでしょう。

ルミカ寄ってこい 光略カスタムシンカー 60号

オモリにケミホタルや、ラトルスティックを装着することができるため、光と音で高い集魚力があるオモリです。

もちろんオモリ単体でも夜光とホログラムが付いているため使用することができます。

アマダイもエサ取りも反応がないときや、水深が深い場所で使用すると広範囲にアピールすることができるメリットがあります。

ケミホタル、ラトルスティックはサイズに指定があるため購入する際には注意が必要です。

景山六角 1kg詰めパック 60号

アマダイでよく使用する60号のオモリが1kg分入っており、非常にコスパに優れたオモリセットです。

無垢の鉛色のまま使用するもよし、自分で色を塗ったりホログラムシールを貼るもよしで自分好みにアレンジすることができます。

無垢の鉛色はアピール力は少ないですが、エサ取りが多い時には効果的なので持っておくと便利です。

フジワラカリスマ六宝SP 35号

夜光とホログラムで集魚力抜群のオモリです。

35号と軽めで浅場向きですが、潮が濁っている時などは浅場でも夜光やホログラムが効果的です。

また砂埃を上げやすい形状のため、誘いを入れるたびに砂煙があがりアマダイを寄せる効果があります。

サニー商事ディグシンカー 40号

通常のオモリとは全く違う形状ですが使い方は通常のオモリと同じように使用します。

このオモリを使ったら爆釣したなどの声も多く、通常のオモリとは違ったアピールが特徴です。

ただ船によっては他の釣り客と仕掛けが絡むことがあるため禁止している船もあるようなので船宿に事前に確認しておくと安心です。

まとめ

アマダイ釣りではオモリの色や形状もアピールの1つとなるためこだわりを持って選ぶことで釣果に影響を与えます。

重さごとに色を揃えると大変な量になるため事前に船宿に確認してメインに使うオモリを聞いてから揃えるのが良いでしょう。

今回紹介したオモリを是非アマダイ釣りで使用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次