MENU

海上釣り堀で使えるバスロッドおすすめ10選!流用条件や選び方を紹介!

「バスロッドは海上釣り堀に使えるのだろうか」とお悩みではありませんか?

結論から申しますと、バスロッドでも海上釣り堀で充分に使用可能です。

使用に関して一定の条件があるので、そこを踏まえて今回説明していきたいと思います。

メリットやデメリットについても述べていますので、お目通しした上で参考にしてもらえれば幸いです。

タップできる目次

海上釣り堀でバスロッドは使える?

ざっくり説明すると、ML以上のバスロッドであれば海上釣り堀にも大いに流用可能です。

しかし、短い6フィート前半のレングスだと、誘導式ウキ釣りなどタラシが長くなる仕掛けはキャストしにくくなります。

その為、7フィート以上のレングスでML以上のバスロッドであれば問題ありません。

スピニングではドラグ性能が優秀なので、ある程度泳がせながらいなすことも考えると、ML以上で大丈夫でしょう。

ベイトはこちら側で主導権を握れるのが大きなメリットですので、MH以上が望ましいと言えます。

海上釣り堀でバスロッドを使うメリット

取り回しやすい

海上釣り堀では、9フィートや10フィート以上のレングスのロッドを使用するのが一般的です。

7フィート前後のバスロッドは比較的取り回しやすく、他のアングラーがアプローチしにくいコーナーや壁際を軽快に狙えます。

コスパ

海上釣り堀は料金が高額と言っても過言ではありません。

釣った魚の持ち帰り料金や捌き依頼料金、などが嵩みがちで、なるべくコストを抑えて釣りをしたいところです。

バスロッドを流用すれば、専用ロッドを用意しなくて済むので、経済的にコスパが良いと言えます。

主導権を与えない

MH〜XHのベイト用バスロッドを用いたタフなセッティングであれば、主導権を与えないパワフルな釣りが展開できます。

したがって、海上釣り堀ではオーソドックスな真鯛をテンポ良く釣りあげることが可能になり、マナー向上にも繋がるでしょう。

ファイト中にプレッシャーがかかりやすい海上釣り堀では、素早いランディングが求められるからです。

海上釣り堀でバスロッドを使うデメリット

フッキングし辛い

6フィート前半のショートレングス気味のバスロッドだと、ロッドストロークが稼げず、フッキングの質が悪くなるリスクがあります。

初期掛かりが甘い為、結果的にファイト中のバレに繋がることも。

7フィート以上のバスロッドを使用orハイギア以上の巻き取りの早いリールを使う、といったことで対策可能です。

バレやすい

ジグロッドの様な硬めのバスロッドを使用すると、ファイト時の魚の動きにロッドが追従し辛くバラすリスクが上がります。

魚の動きにも柔軟にファイトできる低弾性or中弾性のムチッとしたブランクスを用いたバスロッドがお勧めです。

キャストしにくい

6フィート前半の短めのバスロッドだと、ラインのタラシが作りにくいことがあります。

また、ガイドが小さい場合、リーダーの結び目やゴム管など仕掛けの一部が引っかかり、キャスト時にストレスを感じるリスクも。

ロングロッドであればタラシを作って仕掛けをガイドの外に出せますし、キャストもスムーズに行えます。

海上釣り堀で使えるバスロッドの選び方

レングス

バスロッドの中ではやや長めのレングスである7フィート〜8フィートを選ぶのがおすすめです。

ロッドストロークも稼ぎやすくフッキングも決めやすいですし、ラインのタラシも多く取れるので仕掛けもガイド内で絡まりにくいでしょう。

それでも専用ロッドと比較するとバスロッドは短いので、ウキ釣りなどでは仕掛けの一部がガイド内に収まりがち。

ですので、大きめのガイドが搭載されたバスロッドがベターで、スムーズにキャストできストレスフリーです。

パワー

スピニングであればML〜MH、ベイトであればMH〜XHがおすすめです。

スピニングのUL〜Lだとかなり走られる為、イケス内に他のアングラーがいる海上釣り堀ではマナー的にも不安です。

上記でおすすめしたパワー帯であれば、魚をうまくいなしてキャッチできるでしょう。

そして、青物も視野に入れるのであれば、スピニングはM〜MHが無難です。

また、ベイトであれば、MH〜XHあれば海上釣り堀ではオーソドックスな真鯛から大型の青物まで狙えます。

ベイトorスピニング

スピニングの方がバックラッシュもせず、ドラグ性能もベイトと比べて滑らかなので、初心者にも扱いやすいと言えます。

しかし、ML〜MHのスピニングなんてパワーフィネスでしか使わないから持ってない、といったお声もあるかと思います。

そういう場合には、ベイトではメインの番手であるMHや、強めのパワー帯であるH〜XHを用いて貰えば問題ありません。

ベイトリールは構造上、海水で使用すると飛沫がリール内部各所に飛び散るので、スピニングリールより劣化しやすいのが難点。

ですので、海上釣り堀で使用した後は、迅速且つ確実なメンテナンスの実施が推奨されます。

海上釣り堀で使えるバスロッドおすすめ10選

メジャークラフトバスパラ(BXCT-705H)

お求め安い価格且つテレスコタイプのロッドなので、持ち運びや車内積載もしやすくコスパに優れています。

7フィート台のロッドで海上釣り堀では取り回しもしやすく、アタリに対して素直なテーパーの為、脈釣りにおすすめ。

海上釣り堀とバス釣り共にコストをかけたくないアングラーにぴったりです。

アブガルシアホーネットスティンガープラス(HSPC-741X-BB)

XHでMax4ozまで対応しており、ロッドパワーも充分強く、青物の突っ込みにも耐えることが可能です。

レギュラーファーストテーパーを採用しており、繊細なアタリに対しても素直にティップが入ってくれるでしょう。

比較的お求めやすい価格であるのも嬉しい点です。

ダイワリベリオン(701HRS)

Hのスピニングロッドでパワーも強く、青物の引きに耐えうる強さを備えたバスロッドです。

ロッドの自重も約118gと非常に軽量で、女性や学生にも扱いやすいでしょう。

魚を掛けてから確実に曲がるマルチテーパーを採用しており、様々な魚種の引きに高次元で対応可能。

ダイワブラックレーベルトラベル(C73H-5)

7フィート3インチのレングスで大口径ガイド採用のパックロッドなので、誘導式ウキ釣りもストレスフリーでキャスト可能。

「ワールドバーサタイル」というコンセプトなので、ロッドパワーも折り紙つき。

真鯛から縞鯵やブリなどの青物まで大いに楽しめます。

5ピースのパックロッドでコンパクトになり、車内積載や持ち運びが容易なのも魅力的です。

ディースタイルブルートレック(DBTC-70H-S)

繊細なアタリに対しても即座に追従するソリッドティップを備えたロッドです。

ロッド自体の抜群の感度も相まって、脈釣りにとても有効。

食いの浅いタイミングのショートバイトでも、瞬時に気づくことが可能です。

また、ロッドパワーもあるので、真鯛から青物まで楽しめます。

シマノバンタム(274M+)

グラスとカーボンの混合ブランクスの為、MHクラスのパワーを兼ね備えたトルクのあるロッドです。

海上釣り堀ではベターな胴調子のテーパーで、竿全体で魚をリフトさせることができるでしょう。

真鯛はもちろん、青物までしっかりとファイトできるでしょう。

がまかつラグゼ アベンジ(S74MH)

ティップを細かく動かせるロッドで、パワーもあり真鯛から青物まで幅広く対応。

キビナゴ等の生き餌ノーシンカーでは、ファストテーパーの持ち味を活かして積極的に掛けれます。

また、リフトアンドフォールも高次元で行えるので、マズメから時間が経ち、食い渋ったタイミングで活きるロッドです。

ツララモンストロG(70MLS)

非常に粘りとトルクのある強靭なロッドで、青物の突っ込みに対してもしっかりいなして対応できるでしょう。

ガイドも大きめなので、仕掛けがガイドなら絡みにくく、脈釣りやウキ釣りどちらとも使えます。

グリップ部もやや長めなので、しっかりと肘に当てながらファイトすることが可能です。

ツララグリッサンド76

掛けた時には素直にベンドし、強靭なバットでファイトできるパワフルロッドです。

テストでは10kgクラスのブリなども釣り上げれているので、ロッドの強度は折り紙つきと言っても過言ではないでしょう。

ブリやカンパチ、クエやヒラマサなど海上釣り堀のあらゆる魚種に対応可能です。

エバーグリーンフェイズ ブラックアクテオン(PCSC-74X)

肉厚のブランクスでローテーパーの為、竿全体を曲げて青物でも柔軟にいなして対応可能です。

ガイド径も大きめで、誘導式ウキ釣りもストレスフリーで行えるでしょう。

太糸PEにXGのリールで組み合わせたパワータックルであれば、主導権を与えにくくスムーズに魚を釣りあげれます。

まとめ

バスロッドであれば、海上釣り堀専用ロッドではできない繊細なアプローチも可能ですし、食い渋ったタイミングでかなり有効です。

海上釣り堀でバスロッドを使用することは、お財布に優しいだけではなく、様々なメリットがお分かり頂けたかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次