MENU

MLクラスのショアジギングロッドおすすめ12選!ミディアムライト竿を紹介!

ショアジギングは青物や真鯛、根魚などが堤防や磯から狙えるため、初心者から上級者まで幅広く人気があります。

その中でもMLクラスのロッドを使用したショアジギングは、タックルが軽量でロッドアクションをつけやすいため非常に人気のある釣りです。

今回はミディアムライトクラスのショアジギングロッドの選び方やおすすめを紹介していきます。

タップできる目次

MLクラスのショアジギングロッドの特徴

ガチガチのショアジギングロッドと比べて柔らかく、扱うルアーも50g程度までなので釣り初心者にも扱いやすい特徴があります。

フルキャストしなくてもルアーの重さをロッドに乗せて投げることができ、軽量なロッドが多くラインナップされているため身体的負担も少ないです。

シーバスロッドよりも硬く、ガチガチのショアジギングロッドよりも柔らかいイメージで、繊細なアクションもできます。

MLクラスのショアジギングロッドを使うメリット

軽量

MLクラスのショアジギングロッドを使用する最大のメリットはロッドの軽さです。

メタルジグをしゃくる、ルアーを操作する上でタックルの重さは重要で、投げている時間が長くなればなるほど軽さの恩恵を得られます。

特に初心者や体力に自信のない方にはおすすめで、長時間ロッド操作ができるMLロッドがおすすめです。

投げやすい

MLクラスのロッドはしなやかなためロッドを曲げやすく、ルアーの重さをロッドに乗せて投げることができるメリットがあります。

硬いHクラスのロッドはロッドにルアーの重さを乗せて投げるのが難しく、上級者向けです。

軽い力でロッドを曲げてキャストできるため、初心者でも扱いやすいメリットがあります。

狙える魚種が豊富

MLクラスのロッドは汎用性が高く、狙える魚種が豊富なメリットがあります。

代表的な魚は青物や真鯛が挙げられますが、根魚、シーバス、ヒラメなどさまざまな魚を狙えます。

時には泳がせ釣りなどにも使用することができるため、ルアー釣りに限らず使用することも。

汎用性が高いMLロッドは1本持っておくと色々使えて便利です。

MLクラスのショアジギングロッドを使うデメリット

大型魚にはパワー不足

MLクラスのロッドは大型青物にはパワー不足であるデメリットがあります。

足場の良い堤防や、沈み物の少ないサーフなどでは時間を掛ければ十分にやり取りすることができますが、根が荒いような磯では魚の引きに負けてしまい、根に巻かれてラインブレイクしてしまう場合があります。

MLクラスのロッドを使用する場合には魚が掛かったときのことを想定して場所を選ぶようにしましょう。

重たいルアーが投げれない

MLクラスのロッドで扱えるルアーウェイトはせいぜい50g程度です。

青物を本格的に狙うとなるとさらに重たいルアーを使用しなければならず、MLロッドのキャストウエイトを超えてしまう場合がほとんど。

ロッドのキャストウェイト以上の物を投げると、最悪の場合ロッドが折れてしまうことがあるため、本格的に青物を狙いたい場合にはもっと硬さのあるロッドを使用しましょう。

ロッドの種類が多い

MLクラスのロッドを使用したショアジギングはライトショアジギングに分類され、非常に人気があることから、各メーカーからたくさんのロッドがラインナップされています。

ロッドの選択肢がありすぎてどれを選んだらいいのかわからず、頭を悩ませるのもデメリットです。

私自身もMLクラスのショアジギングロッドを選ぶ際には非常に悩み、そのことで頭がいっぱいで仕事が手につかなかった経験もあります。

自分の中で求めるロッドの長さやキャストウエイト、価格の基準を決めておくと比較的スムーズにロッドを選ぶことができます。

MLクラスのショアジギングロッドの選び方

長さ

MLクラスのショアジギングロッドを選ぶ際でロッドの長さは非常に重要です。

足場の高い堤防や磯で使用することからある程度の長さが必要となるため、9.6ft以上の長さがおすすめです。

長いロッドはルアーやメタルジグの飛距離を稼ぐことができ、遠くのナブラなども狙えるようになります。

また磯などでは水際から1歩下がって釣りをすることができるため、安全のためにも9.6ft以上のロッドがおすすめです。

硬さ

MLクラスのロッドはしなやかで柔らかい印象がありますが、その中でも微妙に硬さに違いがあります。

メタルジグを操作するにはある程度の硬さと張りがないとうまくアクションできないため、ロッド全体に張りがあるものがおすすめです。

トップ、ミノーなどのプラグをメインに使用したい場合にはティップが柔らかめの物がおすすめで、バイトを弾きにくい特徴があります。

基本的にどのロッドもメタルジグとルアーを使用することが可能ですが、こだわって選びたい方はロッドの張りや、ティップの柔らかさにも注目してみるのも良いでしょう。

スピニング、ベイト

ショアジギングでは飛距離が重要となるため、これまではスピニングロッドの一択でしたが、ベイトリールの飛距離やトラブルレス性能が上がったことでベイトタックルもショアジギングで使用されるようになりました。

しかしいくら性能があがったベイトリールでもバックラッシュを起こすリスクがあり、スピニングよりもトラブルが多いです。

ベイトリールでショアジギングをしたい人はベイトタックルもありですが、スピニングタックルの方がトラブルが少なく、飛距離を出しやすいためおすすめです。

MLクラスのショアジギングロッドおすすめ12選

シマノコルトスナイパーBB LSJ(S96ML)

コルトスナイパーBBはコルトスナイパーシリーズの中でも安価なモデルで、扱いやすさと汎用性の高さが人気です。

特にS96MLの番手は堤防や小磯、サーフなど比較的足場の良い場所で使い勝手が良く、中型青物程度であれば問題なく釣り上げることができます。

初めてのライトショアジギングに最適なロッドで、手に入れやすい価格帯なので初心者に特におすすめです。

ダイワドラッガーX(100ML)

メタルジグだけではなく、ミノーやブレードルアーも得意としたロッドで、穂先がしなやかな特徴があります。

10ftの長さは場所を問わずに使用することができ、遠くのブレイクやナブラにもルアーを届かせることができるため、飛距離が必要なショアジギングに最適です。

エントリーモデルとは思えないほどのパワーと操作感があるため初心者だけではなく中級者にもおすすめのロッドです。

アブガルシアソルティースタイル(‎STLS-1032ML30-KR)

10.3ftのロングロッドでありながら170gという非常に軽量なロッドで、特にサーフでの使用に向いています。

ライトショアジギングはサーフでもすることができ、沖のブレイクや離岸流を狙って釣りをするためロッドの長さが重要です。

しなやかに曲がるロッドのため、ルアーの重さをロッドにしっかりと乗せてキャストすることができます。

飛距離が必要な場面に強いロッドなのでサーフメインのアングラーにおすすめです。

ダイワオーバーゼア(109ML/M)

サーフや堤防で快適にショアジギングをすることができる10.9ftのロングロッドです。

このロッドは10.9ftのロングロッドですが、180gと軽量なため1日メタルジグを操作しても疲れにくい特徴があります。

ロッドの継ぎ目が補強されているV-JOINTや、ブランクスのねじれを抑えるX45が搭載されているため安心して青物とやり取りができます。

ジャッカルBRS(BRS-S96ML-LSJ)

バスメーカーで大人気のジャッカルのソルトロッドで、ライトショアジギングモデルとしてラインナップされています。

ライトショアジギングロッドですが、ミノーなどのプラグとの相性が良くシーバスロッドのように扱うのもおすすめの使い方です。

同じくジャッカルからラインナップされているメタルジグやソルトルアーとの相性も良く、セットで使用するとより快適に釣りができます。

メジャークラフトクロスライド5G(‎XR5-942ML/LSJ)

メジャークラフトからラインナップされているライトショアジギングモデルのロッドです。

9.4ftとロッドの操作性に優れた長さは、1日中メタルジグを快適に扱うことができます。

R360というカーボンの巻き方を採用しているため、ねじれに強く、パワーや感度にも優れています。

ジャクソンオーシャンゲート(‎JOG-906ML-K SJ)

低価格でありながら使用感の評価が高いショアジギングロッドで、30g程度のメタルジグの操作を得意とします。

竿がしなやかなため軽い力でロッドを曲げてメタルジグをキャストすることができ、身体的負担も少ないメリットがあります。

初心者だけではなく中級者の方にもおすすめすることができるロッドなので是非使用してみてください。

ダイワジグキャスターライト(96ML)

メタルジグだけではなくプラグの操作性も高く、堤防でのライトショアジギングにぴったりのロッドです。

シーバスロッドをベースに設計されているため、ロッドが細く軽量にできています。

軽いロッドはショアジギングで大きな武器となり、キャストし続けられるため魚とのコンタクトが多くなるメリットがあります。

シマノコルトスナイパーXR(S96ML)

中級者や上級者に人気のあるショアジギングロッドで、遠投性、軽さ、パワーにこだわって作られたショアジギングロッドです。

メタルジグだけではなくプラグも使用しやすく、磯際でのヒラスズキ釣りにも使用できるほど操作性が良いロッドです。

ロッドのねじれを抑制するスパイラルXコアや、感度や強度を持ち合わせたリールシートはハードな釣りにも対応できます。

中級者から上級者まで満足できるような性能で、手に入れやすい価格帯なのでぜひおすすめします。

ヤマガブランクスブルースナイパー96ML

軽量でしなやかなブランクスが特徴のヤマガブランクスからラインナップされているショアジギングロッドです。

サワラやワラサなど中型青物なども余裕をもって取り込むことができるパワーがありますが、シーバスロッドのように軽快に扱うことができるため安心して釣りをすることができます。

初心者から上級者まで幅広く扱いやすいロッドで、クセが少ないのもおすすめできるポイントです。

天龍パワーマスター サンドウォーカー(PMS1032S-MLM)

サーフゲームで非常に人気のあるサンドウォーカーシリーズの中でも長いロッドで、ルアーやメタルジグを使用して青物やヒラメなどを狙うことができます。

張りが強いショアジギングロッドと比べて天龍のロッドはしなやかで、ロッド全体がだるい印象を受けますが魚をバラしにくい粘りのあるロッドで非常におすすめです。

遠投性能にも優れており、飛距離が重要なサーブゲームにぴったりのロッドです。

ダイワルアーニスト(96ML)

おかっぱりのルアーフィッシングの入門ロッドとして人気のあるルアーニストシリーズは、様々な長さのロッドがラインアップされており、狙いたい魚種に合わせてロッドを選択できるメリットがあります。

その中でも96MLはシーバスや中型青物程度を狙うことができるロッドとしてショアジギングにも使うことができるモデルです。

低価格帯でありながらガイドにもこだわっており、糸絡みのトラブルが少ないガイド設計となっているため安心してフルキャストできます。

まとめ

MLクラスのショアジギングロッドは数多くラインナップされており、汎用性が高い特徴があるため1本持っておくと非常に便利です。

今回紹介したロッドは初心者でも扱いやすく、中級者や上級者も納得いく性能があるため、ぜひ使用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次