MENU

GT用ミノーおすすめ10選!ロウニンアジ(ガーラ)を中層攻略!

釣り人の永遠の憧れの魚、GT。

基本的にトップウォータールアーを多用するGTゲームにおいて、水面を泳ぐルアーにGTが襲い掛かる水面爆発に魅せられる釣り人は数知れず。

しかし、状況によってはポッパーやフローティングペンシルなどのトップウォータールアーにGTが全く反応しないこともあります。

そんな時はアンダーウォーターを攻めるミノープラグに部がある可能性も。

そこで今回は、GTを釣るためのミノーについて紹介していきます。

タップできる目次

GT(ロウニンアジ)に適したミノーの特徴

プラグ系ルアーでGTを狙う場合、基本的にプラグとしては大きく重いルアーが採用されます。

ミノープラグの場合も例外ではなく、全長としては15cmから20cm前後、重さとしては50gから200g前後のものが適しているといえます。

その理由としては、GTを釣るタックルがそもそも強靭であるため、ルアーにもそれなりの大きさと重量がなければタックルバランス的にルアーをキャストし辛くなってしまうこと等が挙げられます。

GT釣りは一日中ルアーを投げ倒すことも多いため、上記のサイズ感のミノーの内、50g~150gほどの重さのものが扱いやすいでしょう。

また、GTのパワーに負けない耐久性を備えていることと、自然なベイトの泳ぎを演出できるアクション性能を有することもGT用ミノーの大切な条件です。

GT(ロウニンアジ)にミノーを使うメリット

トップに反応しないとき

ミノーを用いることにより、アンダーウォーターに潜んでトップに出てこないGTに対してアピールすることができます。

基本的にはトップウォータールアーが主流のGTゲーム。

しかし、様々なルアー釣りでそうであるように、GTゲームでもその時の気象条件やベイトの動き次第ではトップに全く反応しないこともしばしば。

そんな時はミノーを駆使して水中を攻めていきましょう。

正直な話、トップよりヒット率が高いなんて声も。

レンジの幅広さ

一口にミノープラグと言っても、フローティング、シンキングの違いのほか、ボディやリップの形状などで攻められるレンジは水面直下から数mの水深まで様々。

いろいろなミノーを使用することにより、GTがいる層を効率よく狙い打つことができます。

様々な海況で

海面が多少荒れてトップウォータールアーが使い辛いときでも、ミノーのリップに水を噛ませればしっかり泳いでくれて、水中でアピールすることができます。

また逆に、海面が凪いでいる場合は水面でトップウォータールアーを暴れさせると、そのアピール力を魚が嫌うことも。

そんなときも、ミノーをアンダーウォーターで泳がせたほうが良い結果に繋がる場合があります。

GT(ロウニンアジ)にミノーを使うデメリット

飛距離が落ちる

GTゲームでもやはり可能な限りルアーを遠くへ飛ばしたいところですが、ミノープラグは、ポッパーやフローティングペンシル等と比較するとどうしても飛距離が落ちてしまいます。

これはキャスト時にリップが空気抵抗を受けやすいためです。

しょうがないことと言えばそれまでですが、キャストする際は風等の動きを十分に考慮することを心がけましょう。

ど派手なバイトが見られない

GTゲームの醍醐味といえば、引き波を立てて追いかけてきたGTが水柱を立てながらルアーに食らいつくあの瞬間…という方は多いことでしょう。

でも、それはトップウォータ-ルアーを使用する場合の話で、アンダーウォーターを攻めるミノーでは基本的にそのようなシーンはあまり見ることができません。

しかし、水中を泳ぐルアーにGTが襲いかかるヒットもまた違った興奮が味わえますよ。

GT(ロウニンアジ)に適したミノーの選び方

サイズと重量

GT用のミノーは、全長15㎝~20㎝ほど、重量50g~200gほどのものを選べば間違いないでしょう。

言うまでもありませんが、これはプラグとしては大きく重い部類になります。

なぜそのようなサイズのルアーが必要になるかと言えば、まず、GTが比較的大きめのベイトを捕食することが挙げられます。

また、GTとのファイトに対応する太く強靭なフックを搭載するためには、必然的にルアーのサイズも大きくなるためでもあります。

さらに、GTを釣るタックルがゴツいのでそれなりに重量のあるルアーでないとキャストすること自体が難しくなってしまうという理由もあります。

ご自身の使用するタックルとのバランスと、そのときGTが追いかけているベイトの大きさ等を考慮した上で、扱いやすいサイズのミノーを選択していきましょう。

遠投性能

遠投性能の高いルアーを選ぶことも大切です。

ミノープラグは、リップが空気抵抗を受けてしまうためどうしても飛距離が落ちてしまいます。

少しでも広い範囲を探るため、重心移動システムを搭載しているなど飛距離を稼ぎやすいミノーを選ぶようにしましょう。

貫通ワイヤー

ルアー自体の耐久性能が高いことはもちろんですが、それに加えて貫通ワイヤー搭載のものだとなお安心です。

GTの噛む力、引きの強さは想像を絶します。

貫通ワイヤー搭載ミノーであれば、フックアイがもぎ取られる心配が激減します。

そして万一ルアーのボディを破壊されても魚を繋ぎ止める可能性が上がり、GTをキャッチに持ち込める確率も高くなります。

GT用ミノーおすすめ10選

ヤマリアマリア ボアーSS195

マリアが放つロックショア青物専用ルアーで、GTミノーゲームの定番の一つ。

全長19.5㎝に85gのスローシンキングミノーで、ミディアムリトリーブでキレの良いウォブンロールを演出するほか、高速リトリーブにも対応。

また、ショートジャークではスライドダートでのアピールが可能で、GTに対して多彩なアピールができるおすすめミノーです。

マグネット重心移動搭載により遠投性能も抜群。

同じシリーズにボアーSS170があり、こちらはベイトサイズが小さめなときや大きなルアーのサイズがプレッシャーになるような状況で力を発揮します。

マングローブスタジオ ストライクプロ マグナムミノー ベベルスイマー200

こちらもGTゲーム用ミノーの定番の一つ、マグナムミノーシリーズベベルスイマーの20㎝モデルです。

重量185gのシンキングミノーで、水深20m以深まででも沈めて攻めることができます。

目当てのレンジまで落とし込んで巻き上げれば、ゆらゆらとお尻を振ってGTを誘い出してくれるでしょう。

唯一無二の呼び声も名高い名作ルアーの一つです。

同じシリーズにベベルスイマー160があります。

160は200に比べるとクイックな印象で、ルアー操作による誘い出しを重視したいときやダウンサイズを図りたいときにおすすめです。

デュオブルードライブ195S

19.5㎝のボディに65gという、サイズに対してやや軽めかも?との印象を受ける大型青物用シンキングミノー。

しかし、重心移動システム搭載により安心の飛距離を叩き出してくれます。

平打ちアクションやジャーキングでのダートなどでGTを誘い出すだけでなく、高速リトリーブでも安定の泳ぎを見せてくれます。

また、トレブルフック使用時にフックサークルができやすい箇所はボディに厚みを持たせて耐久性をアップさせている、心遣いが嬉しいおすすめミノーです。

タックルハウス K-TEN ブルーオーシャン BKF175 R2

全長17.5㎝に51gの重量を持つ、K-TENシリーズの大型青物対応フローティングミノーです。

タックルハウスオリジナル機構のK-TENシステム搭載で抜群の飛距離だけでなく、ヒット率が高いとされるルアー着水から引き始め時の泳ぎの安定を実現。

また、3Dレーザーカット貫通ワイヤーを採用しており、耐久性能も安心です。

タックルハウス シブキ186ms

全長18.6㎝に80gの重量を持つ、マグロ用に開発されたシンキングミノー。

非常に水噛みの良い設計で、リトリーブ開始時の立ち上がりから足元でのピックアップ寸前まで油断を許さない泳ぎは、もちろんGTゲームでも申し分なし。

高速巻きでもスローに巻いてもよく動くおすすめミノーです。

ラパラ エックスラップ マグナム エクストリーム

ラパラですがバルサ素材ではなく、プラスチックによる16㎝、68gの大型青物専用フローティングミノーです。

トローリングにも対応しているだけあり、高速巻きでも安定した泳ぎを見せ、長めのリップで1.2mから2.5mのレンジを攻めることができます。

実際のベイトの色合いを再現するカラーリングである「CUSTOM HD LIVEカラー」が施されている点も魅力の一つです。

デュエルヨーヅリ クリスタル3Dミノーマグナム(F)

全長16.5㎝に42gのウエイトを持つ、クリスタルミノーシリーズのビッグフローティングモデルです。

水に溶け込むナチュラルなクリアカラーでありながら、ホログラムの光を拡散させる3Dプリズムフィニッシュ搭載で遠くのGTにも強烈アピールしてくれます。

貫通ワイヤー構造でパワーファイトにも安心。

GTを狙うルアーとしては軽い部類ですので、タックルバランスや風向き等も十分に考慮してキャストすれば安心です。

シマノ コルトスナイパー ロックジャーク170F ジェットブースト

全長17㎝に51gの重量を持つ、ロックショアでの大型青物狙いに特化したフローティングミノーです。

高強度のホワイリップを持つなどルアー全体が頑丈な作りになっているほか、貫通ワイヤー設計でGTとのファイトにも安心。

足場の高い釣り場でもピックアップ寸前までしっかり泳いでくれるおすすめミノーです。

また、シマノオリジナル重心移動機構のジェットブースト搭載で、飛行姿勢の安定や泳ぎだしのスムーズさが図られているのも魅力の一つ。

パズデザインリード アルティメット180F

こちらは全長18㎝に47gの重量を持つ、サブサーフェイス攻略の変わり種プラグ。ミノー、ポッパー、ダイビングペンシルの3種類の性能が引き出せるルアーです。

ミノー性能重視で使う場合はスローリトリーブすることにより、水面直下で弱ったベイトを演出してGTの捕食スイッチをオンにしてくれます。

アングラー次第で様々な演出方法が可能なおすすめルアーです。

ブルーブルーゼッパー140F

全長14㎝に41gの重量で、ボリュームあるボディから強烈な波動を生み出すビッグミノーです。

そのアクションとフラッシングで、大量のベイトの中にあってもその存在を際立たせてヒットに持ち込む様はまさにランカーキラー。

重量と形状から飛距離が出しづらい面もあるので、タックルバランスや風向きを考慮してキャストすれば安心です。

まとめ

GTフィッシングといえばトップウォーターゲーム、という根強いイメージは確かにあります。

しかし、近年はGT生息エリアのコンディションのタフ化、釣りスタイルの多様化等により、ミノーでのGTゲームも次第に市民権を得た感があります。

その時その時の波風の状況やGTの捕食パターンを見極め、ミノープラグをGTフィッシングの選択肢の一つとしてどんどん活用していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次