MENU

安いショアジギングロッドおすすめ12選!激安ショアジギロッドも!

堤防や、漁港からメタルジグを投げて青物を狙うショアジギング。

数多くある釣りの中でも最もロマンのある釣りと言っても過言ではありません。

初心者でもはじめやすい一方で、いざ釣具屋に行くと種類が多すぎてどれを選べばいいのかさっぱり・・・ということも。(筆者もそうでした)

そこで今回はこれからショアジギングをはじめてみたいそんな初心者の方のために安い、おすすめのロッドを紹介いたします。

タップできる目次

初心者に適したショアジギングロッドの選び方

長さ

まずショアジギングのロッドといっても長さが様々です。

短いもので約9ft、長いものだと11ftです。まずは1本用意されるなら中間の約10ftのものが良いでしょう。

ショアジギングはなんといっても遠投性能で釣果が変わるといっても過言ではありません。ただ長すぎると取り回しがしづらかったり、半日〜1日遠投し続けるには負担が大きくもなります。

こうした点から初心者の方は10ftを一つの目安としてロッドを選びましょう。

硬さ

おすすめの硬さはMHです。

釣り竿には硬さの表記があり、L(ライト)→ML(ミディアムライト)→M(ミディアム)→MH(ミディアムハード)→H(ハード)の順で固くなります。

硬いロッドほど重いジグ、ルアーが投げられ、大物ともファイトしやすいですが、一方で、ロッド自体が重くなるので、投げ続けるとかなり身体への負担も大きくなります。

柔らかすぎるとそれはそれでジグの重量に負けてしまいキャストに支障が出たり、大物がかかったときに対処できません。

こうしたことから硬さについても中間よりやや硬めのMHがおすすめです。MHであれば汎用する20〜60gのジグには大体は対応できます。

安いショアジギングロッドおすすめ12選

ダイワルアーニスト(96MH)

大手メーカーダイワにも関わらず、驚愕の低価格でショアジギングロッドが手に入ります。

リール、ライン、ジグ全て揃えても2万円以内に収まる価格帯は嬉しいですね。

自重220g、レングス9.6ft、適応ルアーウエイト40mgまでというスペックですので、基本的に問題ありません。手軽に始められるショアジギングを手軽な価格帯で始めたい方に大変おすすめです。

プロマリンショアジグラウンダー(96MH)

低価格なロッドなどを豊富に揃えているプロマリンからもショアジギングロッドが展開されています。

ソルティージャークやキャスティ−ゲームなどのロッドもありますが、ショアジグラウンダーが最もおすすめです。

自重288gとやや重ためですが、レングス9.6ft、適応ルアーウエイトは100gまで可能です。青物狙いに最適なパワー設計になった専用モデルなので大物が来ても安心ですね。

メジャークラフトソルパラX(962MH)

釣りを始められる多くの方がお世話になるのがメジャークラフト。

年々アングラーが増えることに比例し多数のアイテムを世に出している、大変勢いのあるメーカーさんです。ソルパラはショアジギング始めるエントリーモデルとして大変人気です。

レングス9.6ft、対応ルアーウエイト80gまで、上位機種に採用されているリールシートやカーボン素材なので、気軽に本格的なスペックで釣りをしたい方におすすめです。

ヒロセマンが実釣している動画もyoutubeに数多くあるので参考にしてみてはいかがでしょうか?

シマノ19ソルティーアドバンス(S96MH)

大手メーカーシマノ製で最もリーズナブルなのがソルティーアドバンスになります。

釣りを始めたいけど、コスパよく本格的なロッドをお探しの方におすすめです。

レングス9.6ft、対応ルアーウエイトは60gまでとなっております。ガイドはオールKガイドを搭載してますので、ライントラブルも少なくなっています。

初心者の方にとって釣り場でのライントラブルは時間ロスだけでなく、心が折れてしまいますので安心ですね。

ジャクソンオーシャンゲート(JOG−1000MH−KSJ)

多種多様なジグ、ルアーなどを豊富に取り扱うジャクソンからショアジギングで使用できるロッドが実はあるんです。

レングス10ft、対応ルアーウエイト80gと平均的な設計となってます。

MHではありますが、他のものより強めなので強烈な引きのある大物狙いにはおすすめです。

重量のあるシンペン、軽めのペンシルとジグだけでなく、ハードルアーも扱いやすい設計となっています。

人とはちょっと違うものを、本格的なショアジギングをしたい方におすすめです。

メジャークラフト3代目クロステージ(CRX−962MH)

メジャークラフトの中でもさらに上位機種になのがクロステージです。

こちらもショアジギング、シーバスなど釣りを始める方に人気機種になります。

マイクロピッチクロスフォースといった各層を縦横縦とカーボンテープをまきつけてますので強度性とネジレにくくなってます。

数多くコスパの良いショアジギングロッドがありますが、その中でもおすすめ度は筆者的に高めです。

シマノコルトスナイパーBB(S906MH)

筆者が最もおすすめするのがこちらの機種になります。

釣り場へいったら1人は必ず使用しているぐらい超人気商品です。レングス9.6ft、対応ルアーウエイト80gまで対応可能です。

何よりもブランクスはハイパワーXという強化構造になっていますので大物とのファイトも楽しめます。

またショアジギングには欠かせない遠投性能もあります。ガイドはKガイドでトラブル少なめ、緩み止めのロックナット採用な点も安心ですね。

筆者も実際に使用していますが、ほぼ不安感なくショアジギングを楽しめています。

ダイワ21ジグキャスター(100MH)

この中で最も最新機種になります。

2021年3月1日新発売になりますのでご注意ください。

以前よりジグキャスターは人気機種としてありましたら更に改良されました。

気になる改良点ですが、価格、基本性能はほぼそのままで軽量化されました。旧モデルから約10g軽くなった190gと他のロッドと比べてもその軽さは一目瞭然。

軽くなったことで操作性のアップだけでなく1日中投げ続けられる負担軽減にもなります。

最新機種ですので、新しいもの好きなアングラーの方はぜひご予約をおすすめします。

メジャークラフトトリプルクロス(TCX−962MH) 

イメージ画像が恐竜のトリケラトプスとメジャークラフトらしい機種です(那須川天心選手のトリケラトプス拳を思い出したのは筆者だけでしょうか)。

バット部分はクロスフォース製法と4軸カーボンが採用されていますので、操作性を残しつつ非常にパワーのある設計となっています。

レングス9.6ft、ルアーウエイトは80gまで対応可能です。メタルジグだけでなく、ルアーなどをジャークしたりする場合にも操作性が優れていますのでおすすめです。

シマノコルトスナイパーSS(S100MH)

コルトスナイパーBBの1つ上位機種になります。

BBシリーズと比較してパワーと強度が格段に向上しています。

また大物がかかった時にでも安定したファイトができるようブランクス素材がグレードアップしています。

その要因はスパイラルXといった斜め方向にカーボンテープで3層に巻き上げているためです。

またガイドはオールダブルフットになっていますので、破損しにくくなっています。

コルトスナイパーBBが最もおすすめですが、もう1ランク高性能なロッドをお探しの方におすすめです。

ダイワジグキャスターMX(96MH)

ジグキャスターシリーズの中でもハイパワータイプになります。

遠方のナブラや回遊をターゲットに大型のブリ、ヒラマサなどを磯場で狙いたいアングラーにおすすめです。

リールシートはダブルナットで緩みにくくなっています。なによりもダイワの技術であるX45が採用されていますのでネジレがおきにくく、パワー、操作性、感度の重要な3要素が向上されています。

カーボン素材も高密度HVFカーボンですので粘りや強度が更にアップしています。

ストイックに大型魚を追い続けるアングラー必見ですよ。

アブガルシアソルティーステージ(SXJS−962MH60−KR)

ショアジギングで最も多用する45g前後のジグが投げやすいよう設計されたモデルとなります。

テーパーはレギュラーですので、ハードルアーなどもしっかりと水を噛んで動いてくれます。

自重も約210とやや軽めな点もおすすめポイントになります。ガイドはKRガイドと小口径になっていますのでトラブル少なめ。

非常にバランスの良いショアジギングロッドです。何よりもアブらしいデザインの良さがこの価格で手に入るというコスパの良さもありますね。

まとめ

手軽に始めやすいショアジギングですが、コストの面でもお手軽な価格で用意できるのは嬉しいですよね。

釣り具に投資できる許容予算は人によって異なります。釣り場の状況、お財布事情からロッドを選ぶ基準として参考にして頂ければ幸いです。

ぜひ大型青物というロマンを狙いに行ってみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次